引用元:Fear, and Loathing in Las Vegas(公式HP)
- この記事では、Fear, and Loathing in Las Vegasの基本情報、有名曲・人気曲・おすすめ曲を厳選して紹介しています
- Fear, and Loathing in Las Vegasについて、手っ取り早くまとまった情報が知りたいという方向けの記事です
基本情報
- ジャンル:ポストハードコア/メタルコア/エレクトロニカ/スクリーモ/電子音楽/エレクトロニコア/トランスコア
- 活動期間:2008年から
- メンバー
- SO クリーン・ボーカル、スクリーム・ボーカル、プログラミング
- Minami スクリーム・ボーカル、キーボード
- Sxun (読みは「しゅん」) ギター、コーラス、クリーン・ボーカル
- Taiki ギター、コーラス、クリーン・ボーカル
- Kei ベース・コーラス
- Tomonori ドラムス
長いバンド名の由来は、テリー・ギリアム監督映画『ラスベガスをやっつけろ』の原題(Fear and Loathing in Las Vegas)。ベースとなるポスト・ハードコアに、キーボードのトランスサウンドや、オートチューンボーカル、ギター音など様々な音が融合した独自のスタイルをとっています。
これだけは知っておきたい4曲
1.「Starburst」
[chat face=”shabonsan01.jpg” name=”しゃぼんさん” align=”left” border=”none” bg=”gray”]ダンスナンバーだぼん![/chat]
ハイトーンボイスとデスボイスのかけ合いは必聴。「ベガス」の数ある楽曲の中でも代表的な人気曲です。
2.「Scream Hard as You Can」
[chat face=”shabonsan02.jpg” name=”しゃぼんさん” align=”right” border=”none” bg=”gray”]前半と後半で曲が一変するぼん[/chat]
シャウトが多くて、聴いていて爽快感があります。
3.「Ley-Line」
[chat face=”shabonsann03.jpg” name=”しゃぼんさん” align=”left” border=”none” bg=”gray”]MVの雰囲気が曲とバッチリ合っているぼん[/chat]
「ベガス」の音楽の特徴である転調の魅力がよく分かる曲。
4.Rave-up Tonight
[chat face=”shabonsan04.jpg” name=”しゃぼんさん” align=”right” border=”none” bg=”gray”]ライブで盛り上がる一曲だぼん![/chat]
ベースのスラップとハイテンポなメロディで疾走感ある曲。
「Fear, and Loathing in Las Vegas」はファンの間では「ベガス」とも呼ばれています。
気に入った方がいれば,是非他の曲も聴いてみてください。