
こんにちは。
突然ですが、みなさんはAmazonプライムビデオを利用していますか?
Amazonプライムビデオでは、Amazonが展開するインターネット ビデオ・オン・デマンド サービスで、テレビ番組や映画を無料で視聴したり、レンタルまたは購入することができます
もし、あなたがAmazonプライム会員であれば、なんと2万本以上もの動画を無料で視聴することができます!
僕は、今までアマゾンのプライム会員だったにも関わらず、このサービスを軽視していたため利用しておらず、この度、Amazonからプライムビデオの利用を勧めるメールがきて、初めて興味を持ち始めました
そして、いざ利用してみると「これが本当に無料…?」と思えるほど充実したラインナップで、ただただ驚きの連続
子供向けのアニメから懐かしの映画、話題のバラエティー番組や見たかった大ヒット映画まで申し分ない品揃えでした
お子さんがいる家庭だと、特に重宝しそうな印象です
今までプライム会員だったにも関わらず、スルーしていたことが悔やまれる…(泣)
もし、あなたがプライム会員なら今すぐにでも利用しないと絶対に損だと断言できます!
プライム会員じゃない人は、これを機に検討してみてはどうでしょう?
さて、このプライムビデオですが、「Fire TV Stick」というアイテムを使うことで、スマートフォンやタブレットではなく、TVの大画面でも楽しむことできるのです
ぼく自身、買ったのは最近のことになるのですが、実際に使用してみると画質も良く、レンタルビデオ店でDVDを借りてきて家で見ているのと同じ感覚でした
また付属のリモコンは、音声認識対応で、豊富なラインナップの中から一発で気になった動画をチョイスしてくれて、めちゃくちゃ便利。とにかく最高の一言でした
もっとも、どう頑張っても見きれないほどあります
「Fire TV Stick」が届いた一日は、映画で潰れることは必至でしょう(笑)
今回の記事では、この「Fire TV Stick」が届いた日に行ったセッティングについて、他の方の役に立つようにメモとして残しておきたいと思います
機械に不慣れな方でも楽々簡単にできますよ〜 ( ゚ 3゚)y― o o O
注文からセットアップまでの流れ(全5ステップ)
1.商品の注文・開封(中身の確認)
Amazonで上記の「Fire TV Stick」を注文します
届いた現物はこんな感じ

箱を開けてみます

中身がちゃんとあるか確認ができたら、セットアップ開始!
〜内容〜
Fire TV Stick
音声認識リモコン
電源ケーブル
電源アダプタ
単四乾電池×2
HDMI延長ケーブル
説明書
2.事前セッティング

まず、音声認識リモコンの裏側のフタをスライドさせて外し、単四電池を入れてください
次に、Fire TV Stickの準備ですが、これはFire TV StickのUSB端子に付属の電源ケーブルを接続して、もう片方を電源アダプタに接続すればOKです
あとは、コンセントに差し込めば完了
3.Fire TV StickをTVに接続する

テレビの裏側や側面をみるとHDMI端子があると思います
上の画像でいえば、右上の方にHDMI入力のゾーンにありますが、ここにFire TV Stickを接続します
他の端子が近くにあるなどして、差し込みづらいときは、付属のHDMI延長ケーブルを使用すると、すんなり接続できると思います
僕の場合は、差し込みづらかったので使用しました

これで、Fire TV StickとTVのHDMI端子との接続が完了しました!
4.Fire TVと音声認識リモコンを接続する
ここまでこれば、大仕事は終わり
TVで入力切替を行い、HDMI画面を選択すれば、あとは指示通りに進めていけばいいだけです

電源を入れると自動でシステムストレージとアプリケーションの最適化がされるので、10分ほどしばし待ちます。
最適化が完了すると、以下の画面が出ます。
リモコンを近づけると、すぐに反応してペアリングが開始しました。

5.言語設定とWi-Fi接続を行えば完了!
次に出てくるのは、言語設定画面
リモコンの丸いリング状のボタンを使用して、日本語を選択します
選択したら、リングの中心にある決定ボタンを押します

次に、Fire TVに接続するWi-Fiを選択し、パスワードを入力すると以下の画面になります

接続ができたら、Amazonアカウントへのログイン画面が出てくるのでログインします
ログインが成功すると、Fire TVの紹介動画が再生されます
その後、以下の画面となり、セットアップが完了!

まとめ
いかがでしたでしょうか?
「Fire TV Stick」の新型タイプは、旧型に比べてサクサク動くので使用のストレスが皆無です
豊富すぎるラインナップに便利な音声検索で、映画三昧の毎日になってしまうこと間違いないでしょう
ちなみに「Fire TV Stick」の他に、Amazonには4Kにも対応している「Fire TV」もあります
今回は、4K対応はすごいけど使う機会なさそうだし高いし…ということで安価な「Fire TV Stick」を選びました
結果的に「Fire TV Stick」の画質が予想以上に良かったため大満足しています
個人的には、「Fire TV Stick」で充分すぎるんじゃないかと思います
みなさんもぜひ、快適な映画ライフを体験してみてはいかがでしょか!
読んでいただきありがとうございました!